検索
info3008424
- 2月19日
- 3 分
【法定三帳簿シリーズ③】出勤簿とは?
労働基準法では、法定三帳簿(「労働者名簿」、「賃金台帳」、「出勤簿」)の作成を義務付けています。 法定帳簿シリーズ、今回は出勤簿について解説していきます。 (以前解説した「労働者名簿」はこちらから、「賃金台帳」についてはこちらからご覧ください。)...
閲覧数:18回0件のコメント
info3008424
- 2月1日
- 2 分
36協定(サブロク協定)の届出はお済みですか?
労働基準法では、労働時間は原則として、1日8時間、1週40時間以内とされています。 (常時10人未満の労働者を使用する商業、映画・演劇業(映画の製作の事業を除く)、保健衛生業、接客娯楽業の特例措置対象事業場は、1週44時間以内) これを法定労働時間といいますが、...
閲覧数:10回0件のコメント
info3008424
- 1月18日
- 2 分
【法改正】障害者の法定雇用率が2024年4月から2.5%になります!
全ての事業主は、従業員の一定割合(=法定雇用率)以上の障害者を雇用することが義務づけられており、これを「障害者雇用率制度」といいます。 2024年3月までの法定雇用率は2.3%(従業員数43.5人ごとに1人以上雇用)ですが、2024年4月より、2.5%(従業員数40人ごとに...
閲覧数:14回0件のコメント
info3008424
- 1月18日
- 2 分
【法定三帳簿シリーズ②】賃金台帳とは?
労働基準法では、法定三帳簿(「労働者名簿」、「賃金台帳」、「出勤簿」)の作成を義務付けています。 法定帳簿シリーズ、今回は賃金台帳について解説していきます。 (前回解説しました「労働者名簿」はこちらからご覧ください。) 賃金台帳は、「各事業場ごとに調製し、賃金支払いの都度、...
閲覧数:16回0件のコメント
info3008424
- 2023年12月8日
- 2 分
随時改定(月額変更届)の手続きは、正しくできていますか?
先日、日本年金機構から「年金事務所の事業所調査における誤りの多い事例」についての資料が公開されました。 【年金事務所の事業所調査における誤りの多い事例】 ▪健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 1.報酬への算入が漏れている場合...
閲覧数:23回0件のコメント
info3008424
- 2023年11月30日
- 2 分
【法定三帳簿シリーズ①】労働者名簿とは?
経営者の皆様、労働者を雇用する際に、法定三帳簿の作成は行っていますか。 労働基準法では、労働者を雇用している事業所に対して、法定三帳簿の作成を義務付けています。 法定三帳簿とは、「労働者名簿」、「賃金台帳」、「出勤簿」の3つの帳簿のことを指し、...
閲覧数:39回0件のコメント
info3008424
- 2023年11月14日
- 2 分
年金事務所から電話・訪問により勧奨を受けているお客様
社会保険は、法人の事業所及び5人以上の従業員がいる個人事業所(任意適用事業所を除く)を対象に加入を義務付けています。 しかし、厚生労働省は、国税庁より提供された会社情報によると、社会保険未加入の中小零細企業及び個人事業所が約80万社(事業所単位)あると発表しました。...
閲覧数:22回0件のコメント
info3008424
- 2023年11月13日
- 4 分
個人事業所は社会保険に入る必要が本当にあるのか?
個人事業所だから入る必要ないよね? 個人事業している場合、社会保険に入る必要があるのでしょうか? 答えは、従業員を雇っていなかったら、入る必要はありません。 しかし、従業員を雇っている場合、例えば、社員さん、社会保険の加入要件を満たすアルバイトさんなどを雇っている場合は社会...
閲覧数:14回0件のコメント
info3008424
- 2023年10月23日
- 5 分
年収106万円の壁とは?社会保険適用促進手当導入で何が変わる?
年収106万円の壁は、労働者や社会にとって重要な課題となっています。具体的に言うと、配偶者の扶養範囲内で働く労働者が、年収106万円を超えた場合に必要となる社会保険料などを理由に、働く時間などを調整していることを指します。...
閲覧数:29回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月27日
- 2 分
給与に対する社会保険料の計算方法と注意点
この記事では、社会保険料の計算方法や注意点、そして具体的な例を交えて解説します。 1. 社会保険料とは 社会保険料は、社会保険にかかる保険料のことを指します。具体的には、健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の5つの保険に関連する費用です。労災保険は事業主が全...
閲覧数:13回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月23日
- 1 分
社会保険加入者とは?
社会保険の強制適用事業所であれば、正社員など常時雇用されている従業員は、全員加入対象者となります。 また、有期雇用である契約社員(日々雇い入れられる者及び2カ月以内の契約期間を定めて雇用される者を除く)や、短時間勤務であるパートタイマー、アルバイトであっても次の2つの要件を...
閲覧数:12回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月23日
- 2 分
社会保険の標準報酬月額の決定時期は?
標準報酬月額は、次の3つの時期に決定又は改定されることになります。 1. 資格取得時決定(入社時又は加入時に決定) 2. 定時決定(毎年4、5、6月の報酬で決定し、9月に改定) 3. 随時改定(昇給などで報酬が著しく変動した場合、4カ月目に改定)...
閲覧数:14回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月23日
- 2 分
労務顧問と給与計算のサービスを特別価格でご提供するスペシャルパックのご案内
私達がお手伝いするのは、社会保険新規加入(又は労働保険新規加入)のお手続きだけでよろしいでしょうか? 毎月行わなければならない煩雑な給与計算。 給与計算は、労働基準法、健康保険法、厚生年金保険法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、所得税法、地方税法、最低賃金法など様々な法律...
閲覧数:3回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月21日
- 3 分
雇用保険新規加入の代行手続きなら社会保険コンシェルジュに
雇用保険新規加入の代行手続きが2万円から 社会保険コンシェルジュでは、社会保険の新規加入オプションとして雇用保険の新規加入のお手続き代行を承っております。 料金は10人以下で抜き2万円で受託させて頂いております。 建設業の場合は、手続きが煩雑のためこの料金20,000円が加...
閲覧数:1回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月20日
- 2 分
【重要】2023年最低賃金改定のお知らせ
経営者にとっては頭の痛いニュースですが、今年も最低賃金が改定されました。 全国平均は43円と大幅に引き上げられ、 とうとう大台の1000円を超え1004円となりました。 今回の引き上げで、全都道府県で896円を超えていて、...
閲覧数:16回0件のコメント
info3008424
- 2023年9月7日
- 2 分
過労死ラインに関する注意点
過労死という言葉は、近年ますます注目されています。特に2023年度、厚生労働省は「過労死ライン」を超える長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導を強化する方針を明らかにしました。この記事では、過労死ラインとは何か、そしてそれに関連する注意点を詳しく解説します。...
閲覧数:2回0件のコメント
info3008424
- 2023年8月30日
- 2 分
社会保険新規適用届の記入例及び添付書類について
社会保険新規適用届とは 社会保険新規適用届の実際の用紙はこれです。 クリックするとPDFがダウンロードできます。 社会保険新規適用届はどんな場合に提出するのか? 事業所が厚生年金保険及び健康保険に加入すべき要件を満たした場合に提出します。 加入すべき要件とは...
閲覧数:163回0件のコメント
info3008424
- 2023年8月30日
- 4 分
社会保険手続きの委託はどうする?
社会保険手続きとは? 社会保険手続きの内容について説明いたします。 社会保険とは健康保険と厚生年金保険の総称です。 社会保険手続きとは、これら2つの保険に入ることを言います。 まず全く新規で入る場合と既に入っている場合とで手続きが当然異なります。...
閲覧数:21回0件のコメント
info3008424
- 2023年8月30日
- 4 分
年金事務所からの調査を無視するとどうなるか?
年金事務所からの調査を無視しているあなた! あなたが年金事務所から来所通知書ですとか立入検査予告通知書などを受け取った場合は必ず対応をきちんとしてください。 もう無視はいけません。 現在は昔ほど年金事務所の対応がゆるいものではなく、かなり厳しいものとなっています。...
閲覧数:213回0件のコメント
info3008424
- 2023年8月30日
- 2 分
社会保険の新規加入手続きについて
社会保険の新規加入手続きを詳しく解説しました。 新規加入条件の確認 厚生年金と健康保険に加入する条件としては、まず法人の事業所であれば、原則、全ての事業所が加入しなければなりません。 法人ということなので、株式会社や有限会社を経営する社長さんお一人の場合でも厚生年金と健康保...
閲覧数:29回0件のコメント